忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。




2025/05/25 18:31 |
通販の家具に含まれるホルムアルデヒドについて
通販の家具に含まれるホルムアルデヒドについて


ホルムアルデヒドは、シックハウス症候群を引き起こす原因物質としていろいろなところで問題視されていますね。

シックハウス症候群によって、めまいや頭痛、吐き気がしたなんていうことを良く聞いたりします。

このシックハウス症候群を引き起こす原因物質の1つであるホルムアルデヒドですが、家具に含まれている場合ももちろんありますが、実は様々な建築資材にも含まれている場合が多々あるため、要は家中いたるところにホルムアルデヒドが潜んでいる可能性があるということになります。

ただ、最近は建築資材に関しては、建築基準法の基準が以前よりも厳しくなった関係で、ホルムアルデヒドの放散量が少ない資材でなければ、使用が出来なくなったようではあります。

家具に関していえば、まだまだこのホルムアルデヒドに関する基準については甘い部分があるのですが、ではいったい家具のどの部分にホルムアルデヒドが潜んでいるのかを簡単ではありますが、お話したいと思います。

家具には、接着剤と塗料が使われるケースが非常に多くあります。

すばりこの接着剤と、塗料の中にホルムアルデヒドが含まれているのですが、一般的に質が悪く安価な接着剤や塗料ほどホルムアルデヒドの含有量が多く、逆に質が良く高価な接着剤や塗料ほどホルムアルデヒドの含有量が少ないという傾向があります。

よって、家具の製造コストを極力抑えようとすると、必然的にホルムアルデヒドの含有量が多い接着剤や塗料を使わざる負えないということになります。

このことから、1つの目安として異常に安い家具だなぁと思うような商品は、おそらくホルムアルデヒドの放散量が多い家具であると推測が出来るかと思います。
PR



2008/04/20 07:44 | TrackBack() | 通販の家具の疑問

トラックバック

トラックバックURL:

<<通販の家具に含まれるホルムアルデヒド対策 | 家具の通販HOME | 通販の家具の素材について プリント紙>>
忍者ブログ[PR]