忍者ブログ
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


2025/09/24 07:08 |
通販の家具 完成品と組立品
通販の家具完成品と組立品


通販で売られている家具でも、お店で売られている家具でも、家具には完成品と組立品の2つがあります。

完成品は文字通り、箱を開けたら既に出来上がった家具が出てきて、すぐに使うことができます♪

一方、組立品は箱を開けると板やネジなどのパーツが入っていて、それらをユーザー自らが組み立てる必要があります。(お店でも、通販会社でも、この組み立てを有料や無料で引き受けてくれるところもあります。)

一般的に、もちろん例外もありますが、組立品の家具よりも完成品の家具の方が高価です。

これには理由があって、完成品の家具の場合、物が大きくなりますから配送料であったり、倉庫保管料が高くつくため、これらコストを商品価格に上乗せせざるおえないという事情があります。

また組立品の家具の場合、製造工程で各パーツをラインで流して効率良く生産出来るメリットがあるため、比較的製造コストを抑えることができます♪

とこのような感じで、完成品の家具の方が組立品の家具よりも高価になるわけです。

だから必ずしも、完成品の家具の方が高級で物が良いというふうにはならないですね。

もしかしたら今まで組立品の家具に拒否反応(笑)を示していた人もいるかもしれません。

でも以上のことを踏まえてもう一度組立家具を見直して見ると良いと思いますよ!
PR

2008/04/19 14:18 | TrackBack() | 通販の家具 完成品と組立品
通販の売れ筋家具 隙間収納
通販の売れ筋家具 隙間収納


通販の売れ筋家具の1つに隙間収納があります。

世の中には、例えばキッチンの流し台と冷蔵庫の間に出来た僅かな隙間を有効活用したいなぁとか、リビングの書棚と壁の間に出来た僅かな隙間を有効活用したいなぁなど、隙間にピタッと納まる家具を求めている人が実はたくさんいるんですね。

こういうのを、お悩み解決型の商品って言うらしいのですか゛、通販カタログはこういった隙間収納や日用雑貨、ペット関連商品など、ユーザーが抱えている悩みにフォーカスして商品を集める傾向があるので、普段の生活の中で、何か不便に感じるところがあったら通販カタログを開いてみると良いかもしれません♪

少し話がそれましたが、隙間収納を扱うお店は通販以外に家具専門店、ホームセンターがありますがどちらも品数やサイズバリエーションが不足していることが多いです。

実店舗ではどうしてもこれらの商品は、脇役的な商品になってしまい、店側としては力を入れ難い傾向にあります。

そこを狙ってか、通販は隙間収納の品数もサイズバリエーションも豊富に揃えているところが多いです!

隙間収納をお求めの際は、お店に行く前にまず通販カタログのチェックをお勧めしますよ~!

2008/04/19 14:16 | TrackBack() | 通販で人気の家具
通販で人気の家具 壁面収納
通販で人気の家具 壁面収納


家具は家具でも、家具専門店やインテリアショップなどのいわゆる実店舗での売れ筋家具と、通販での売れ筋家具とでは、ちょっと違った傾向が見られたりします。

例えば、通販の売れ筋家具の1つに壁面収納があります。

カタログの見開き1ページを利用して、ドーンとリビングの壁面に設置された写真が載っていたりするあの家具です。

なぜあの手の壁面収納が通販での売れ筋になるかというと、要は実店舗ではあのような商品の見せ方がなかなか出来ないからですね。

まず、実店舗ではカタログのように綺麗に壁面収納を設置したシーンがつくれません。

仮につくろうとしたら、かなりの手間とお金がかかってしまうでしょう。

もう1つの理由としては、実店舗では壁面収納を大々的に展示するスペースがなかなかとれません。

坪効率という言葉を耳にしたことがある方もいると思いますが、良く実店舗では坪あたりの陳列商品価格なんかを出したりします。

要は、限られたスペースに無駄なく効率良く商品を並べないと持った得ないよという考え方ですね。

壁面収納の商品は、全般的にこの坪効率が良くない商品が多いということです。

以上が実店舗で壁面収納を販売し難い理由になります。

よって実店舗では、あまり販売されていない・・・。

だから通販で買おうかということになると思います。

でもそれ以上に、やっぱり通販カタログに載っている壁面収納は見栄えが良く魅力的に見えたりするんですよね~!

2008/04/16 21:52 | TrackBack() | 通販で人気の家具

<<前のページ | 家具の通販HOME | 次のページ>>
忍者ブログ[PR]